忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
無題
八丁は来なかったけど実休さんと孫六さんは来てお正月が終わり、気付けばもう一月も下旬…。とうらぶじゃないけど現実も脳死周回とそう変わらない気がしてきました。人生は「泳げたいやきくん」だなぁとは前々から思ってたけど、そうか…脳死周回か…。

ポケセンから2月3日発売のモモンの実ポーチが可愛くて普通に欲しいな。→モロゾフピカチュウの阿鼻叫喚ツイを偶然見て当日早々に完売の可能性を考える→…というよりも先ずサイズ詳細見た方が良いな?(今ココ)
ポーチとは名ばかりのがま口サイズな気がしてるんだけど、どうなんですかね。

異去が実装されたのでちょっと出陣してみた感想としては、「レベルのグラデーション作っといて良かったな。」です。1‐1からちょっとずつ出陣部隊の平均レベル上げてクリアして行ったところ馬なしでもクリアできたのであとは太刀以降の大きい子の育成が課題かな。短刀~打刀ほどのレベルまで育ってる子はまだいないのが辛いところ。今はレベル68の江雪さんを70目標に育成中です。
…ところで異去、500回クリアで報酬貰った審神者の話は出るのに検非違使の話見かけないんですけど。最早周回=検非違使が当たり前すぎて話題にすらなってないのか否か、どっちなんだ。
PR
無題
明けましておめでとうございます。今年も緩やかにやっていきます。

去年クリスマス前からゴホゴホやってた弟のがうつって未だに鼻と喉がちょっと…。母親も私の後にうつったらしく、二人は熱出たけど私は鼻と喉で済んだのが不幸中の幸い。

とうらぶは恒例のシールを貰い、連隊戦はすでに20万過ぎてるのでレベル40代の極短刀入れてのんびりめに回してます。期間限定鍛刀も一日一回十連回すだけでとどめてます。受取箱で受取期限切れを待つ手伝い札が湯水のように消費されていくのは助かるものの資源は減る一方なのでせっせと遠征回さねば。
無題
銘 則宗との日々再録原稿をやりつつ大阪城地下を巡る日々を過ごしています。遠戦タイプの敵が出ない95階で槍による負傷だけ気にしつつ周回してたらボスマスで一期が来ました。顕現のタイミングが博多実装の告知~実装の間だったせいか、一兄が来ると「周回が足りないのでは?」とせっつかれてる感がします。鬼丸さん早く出て…。
無題
先日ニトリさんの着る毛布(フード付きタイプ)を買いまして、パジャマの上から着て寝てるんですがとても暖かくて布団一枚減らしました。今までなんとなく着る毛布=部屋着としてのイメージが強かったんですがパジャマとして使ってる人もいると知り、着てみたらもう手放せない_(:3 」∠)_ 特に私の寝る場所窓際で布団の隙間と頭部が冷えるからフード付きは本当助かります。

漆塗りの状態は最後の公開と言われている双子の宝刀村正を見に行ってきました。漆塗りって言うから黒く塗られてるのを想像してたら全然違いました。本当に薄っすらって感じで色がついていて、彫りも分かるし、一見「?なんか違うな。」って思う程度。でも切っ先の辺りは完全に「何か塗ってあるな。」って分かる感じでした。切っ先に近い方は色だけじゃなくて線のようなものも入っていて、あれは何だったんだろうな。彫りのように刀自体についてる傷か何かなのか、漆の割れか何かなのか。
他にも展示品沢山あって楽しかったです。目録貰ってくるんだったな。物販はまたも「交通費が有れば行ける!」状態だったので押し型プリントの手拭いだけ…。金欠辛い。
無題
江ノ島水族館へ行ってきました。親子とカップルばっかりで死ぬかと思った_(:3 」∠)_ 
クラゲ展示の水槽にミリ単位のが浮遊していて「…どこ?!」ってなりながら見てきました。「体長1ミリのが1匹入ってます。」って表示を見た時には見つからないかと…。お触りコーナーでは主にヒトデ、ネコザメとウニに触らせてもらいました。ネコザメ、頭部は固いけど目やエラの側なんかは軟らかくて肉って感じでした。あとヒレはペラッペラ。サメって(イルカやシャチ的な)硬いイメージだったけど、少なくともネコザメは違うんだと知りました。
あとクマノミを「ニモだ!」「ニモ居るよー。」って言ってる親子多くて、デズニー映画の浸透率よ…。


水族館の魚を見ながら美味しそう言ってる人達を横目に熊や猫のように釣りあげたらそのままバリバリいただく系の人かな?と遠い目になるの私だけかな。そこはせめて「食べたくなっちゃう」とか「こういう○○(料理名)が美味しいんだよね」とかじゃないのか。
無題
丁度停まってた駅のホームにバッタが居て、足元で跳ねたから気付いた男の人がわざわざ踏みつぶして行ったの、あまりにも人の心が無い。逃がせる場所がないからと捕まえに降りなかったらこれだよ。

いただいた優待券でロマンスカーミュージアムへ行ってきました。…一人で。まぁ多いだろうなとは思ってたけど親子連れしかいないorz 中も小さい子向けのコーナーが多くて、鉄道博物館ほどの大人も楽しめる規模はないんだなと思わされました。丁度ウルトラセブンとロマンスカーが生まれた時代という事でウルトラマンも展示してたのは嬉しかったです。怪獣はやっつけるタイプの撮影スポットなのにウルトラマンとは同じポーズで撮ろう的な展示なの、今も昔も変わらないのか。
無題
この時期の朝は最早布団から出たくないし仕事も行きたくないですね。いや仕事は万年行きたくない。不労所得で生きたい。

今回の「何も知らないけど、キミが好き。」の魔法使いに憧れる心理、ちょっと分かる気がしてしまってまた共感地獄への入り口に立たされてる気分ですよ_(:3 」∠)_ 愛理ちゃん編もだったけどまた大分身近に感じる話になりそうで目が離せない。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析