忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91
無題

ツイッターでも言ってますがチャレマさんにて新撰組うさ巾着の通頒受付中です。
※サークル名・アドレスが異なります。また2月からは頒布価格が変更、BOOTHにて期間限定で受注も開始します。(このまま申込みが無いようなら受注の方に在庫交ぜようかなと思います(´ `)…)

****************

無事お申込み頂けました。次回はBOOTHにて2/1~3日間の予定で受注の予定です。宜しくお願いします。

PR
イベントお疲れさまでした。お買い物は欲しかったものは大半手に入ったのと、予想に反して本も巾着も捌けたのが本当にありがたく…!おかげで巾着は残1です。通販は明日のどこかで受付ツイート流しますのでご希望の方は良ければチェックしてやってください。※ここで逃しても来月受注という形で行いますので期間さえ逃さなければもう手に入らないオチは免れます。…むしろ希望者居ないんじゃね?というそっちの方が私は心配です_:(´ཀ`」∠):_
無題
明日はC.シティです。オンリー無いし新刊が有るわけでもないので朝一買い物に行った後は一日暇を持て余している自分しか想像できません_(:3 」∠)_ というか、戻り時間を気にせず買い物に集中したいです。しかし売り子を頼める人脈は無いし(私の居ない時間中だけお願いしたいだけなので)そこまで必要じゃないしイベント出ないと本も捌けない現実。もうサークル止めるべきかな?って考えが脳裏を過ります。つらい…orz
余談。
本当は巾着取り置きとかイベント前通販とかしたかったんですが数が少ないので大々的にできず;とは言えそんな事言ってもまた無反応かなー?とか思って右往左往するイベント前…。ただBOOTH見ると一応ちょっとは需要有るようなので、もし原稿完成画像が上がったり、お品書き上がった時点で数が心配な時はどかどかお声かけ下さい。余分に刷るし頒布の際も確保しておきます。
無題

…巾着、今回の柄は「新撰組物は毎度人気無いからなぁ~」と思って余ることは有っても再販することはない頭で居たので、現在BOOTHに貰ってる入荷通知登録数=在庫数という現状にパニックしてる状態です。
あと「ふんわり三つ折りで定形~」とか言ってましたが袋詰めしたらそうも言ってられない感じになったので通販するとしたら定形外で送ります。在庫抱えるのが嫌なのでどうしても小出しになってしまうのどうにかしたいけど正直初動でどの程度希望が来るか全く見えないのが本当に辛く…。本みたいにネット上では反応薄くてもイベント出ればある程度は一気に捌けるという物でもないしね。

無題
巾着の通頒ですがふんわり三つ折りにして定形郵便で送る形になりそうです。イベント前に受付けるか残部受付にするかが問題ですが、それ以前に需要有るかが(以下略)orz

今日は大雪の影響で交通機関が朝から「ダイヤの乱れや運休の可能性が有るから早くお帰り」って流してくれてるのに、積もりだしても一向に帰してくれない会社を見限り早々に帰宅(早退)しました。前の時は判断遅すぎて何十cmと積もった中ようやく帰され、挙句私より少し遅く出た人はもう電車止まって帰れないオチという事が有ったので、正直通勤時間長いし乗り換えもあるし途中で電車止まったら家にも会社にも戻れないので腰の重い上の指示なんて待っていられないのです(´Д`) 震災の時からそんなだから余計に信用なくすよね…。
無題
印刷お願いしていた巾着が届きました。
印刷は薄い色は更に薄く、黒系はハッキリといった感じ。粟にゃの時もだったけど布への印刷は原稿より薄めになりがちなのかな?
あと生地がかなり薄いです( ゚Д゚)

↑届いたのを出しただけの状態。

↑上のは白地のタオルハンカチ、下は御朱印帳(大サイズ・黒地)を入れてみた状態。
正直白やピンクみたいな色は悪目立ち的に透けないってだけで「濃色」に限らず透ける感じです。あとキャラ説明忘れてましたが左から兼さん・国広・清光・安定・曽祢さん です。デザインは安定だけ極が元になってます。
28日のイベントに少量持ち込みと通販…はしたいんですがどうかな?頒布も2・3枚程度ですが即行完売オチは無いかと思います。通販は「折れ目ついても構わないかなー?」っていうそれだけなので、できれば持って行ったところで捌ける見込みのないイベント頒布よりも少しでも可能性のある通販に回したいのが本音です。
無題
妹と服飾サークル/イベントの話をしていたんですが、「一つのサークルさんのグッズ(バッグ)一人で10個も持っているサークル買いの人もいれば、私みたいなジャンルもキャラも問わずデザイン買いする人もいるけどまぁ二次でデザイン買いする人は少ないんじゃなかろうか。」という結論に落ち着きました。だってみんな自分の好きな子持ちたい(し知らないジャンルに手を出すのに同人から入らない)もんな。分かる分かる。と思う反面、自分の気に入ったもの以外は絶対持ちたくないタイプなのでやっぱり幅広く見ちゃうのが私です。思えば本も描くのと読むのは違う道のりだったなと。自CPでも好きな絵柄の方が居れば買ってたけど、大体リバか全然違うかなんですよね_:(´ཀ`」∠):_
…それはともかく、物は変われど買い物の傾向はやっぱり似るものなんですね。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析