忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
無題
豊前江を迎えて太朗太刀を修行に出しました。なにやら手入れ資源も必要経験値もバグかってレベルで多いらしくて今から震え上がってます。思えばたろさんは初めての大太刀で、その頃はまだ刀帳埋めるって頭も無かったから即真剣必殺を回収するわけもなく、カンスト後に初めて脱ぐまでずっとそのままだったんでした。今回もそのパターンで行くか否か悩みどころです。連隊戦も控えてるけどどう切り抜けるか。火力不足は否めないと思うもののだからと言って控えに回せるほど経験値を稼げる場所が別にあるかというと難しい。苦渋の選択を迫られてる気がします。

お昼にBSでやってた「王になった男」という映画を見ました。ザックリ説明すると「毒殺を謀られ昏睡状態に陥った王様の代理を頼まれた男の話」で、向こうはそういう、王様の命を狙って暗躍する宦官(とそれに巻き込まれる王と仲の良い民)みたいな話が多くて、向こうはそういう時代を経てきてるんだなって日本との違いが面白いです。あと単純に王族の服や話が好きだったりします。勧善懲悪よりも暗躍や人の生き死にが関わってくるような話が好きなんでしょうね。
PR
刀。
玉は64000を超えました。(配布の10倍札は一枚だけ使用。)あとメインで出陣お願いしてる面子のレベルが上がったり上がらなかったりしてます。打刀の平均レベルを50まで引き上げたいんですけどやっと50以上が3人…てとこなのでまだまだ先は長いです。

文豪さん。
どの辺が錬金術なのか…とよく分からないままチマチマ進めてたら「フラスコを集めてアイテムを錬成だ!」ってイベントが来ました。まだまだ駆け出しから抜け出せてないので色々不便は有りますがまぁのんびり行きます。

キンスレ。
前にチラッと言ってた看守のお姉さんが新規英雄に追加されたので好感度を上げるべくせっせとアイテム作成中です。あとセレネの冬衣装がめっちゃくちゃ可愛くて少なくとも冬の間はこれで行きそうです。女の子のお着換えが楽しくてつい男子そっちのけで集めてしまいます…。
無題
あまりにドス黒くなっていたので土曜日は石田寺(せきでんじ)と高幡不動尊へ行ってきました。石田寺は万願寺→高幡不動の間にあるので行ってみるか―って感じだったんですが、こちら土方歳三のお墓があるし近くには縁の地もあるよという場所で、私は何故興味もないのにこんな聖地巡りみたいな事をしているのか…。因みに万願寺は土方歳三資料館の最寄り駅で、最初は「万願寺って資料館行くのに乗り降りしてるけどお寺は行ったことないな―。行ってみよ。」だったのがいざ調べてみたら「万願寺」というお寺は無く、結局近くにあるという石田寺へ行く事にしたらゆかりの地だったというオチです。
地図を見ながら無事にたどり着いたのは良かったんですが行きは門を目指して真っ直ぐ来たところを何故か出て早々に右に曲がってしまい、即迷子と化しました。何をやっているのか…。しかしそのおかげで近くにある縁の地(とうかん森)にもたどり着きました。探してウロウロしたって人もいるのにこれは…運が良いというべきなのか?

あとおたクラブさんの無料キャンペーンに(出遅れながらも)申込み受理された合皮ポケティカバーが昨日届きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°

※実物は写真よりも信濃のボディカラーが明るめの色に出力されてます。
ちょっと縫製が雑な印象だけどラインナップに載ったら変わるのかな?生地は合皮なだけあって柔らかく、ポケティより大きめなので入れやすい印象です。うーん最低ロットによるけど商品化が楽しみです。
無題

「粟にゃがペンラとか振って応援してる柄とか可愛いのでは?」という突然の思いつきをちょっと描き始めてるんですが、クッション柄の如く流れないと良いな_:(´ཀ`」∠):_

本日はイベント…ではなく江ノ島に行ってきました。手触りと色が好みでストールを買ったんですが何故必要だからと探して回ると気に入るものがなかなか見つからないのに出先ではサッと見つかるのか…。

無題

長義を隊長にして聚楽第周回中です。計ったかのように賽の目が合計7までしか出ない確率が高くてどういうことなの???となりながら今は短刀ちゃんの銃兵が大活躍してます。そして長義はようやく特が付きました。秘宝の里で引きずり回せる気はしないけど育成は南泉も水饅頭も琉球刀もみんな育成ストップで極に振ってるので本当…頑張ります。

ってわけで行ってきました。(二度目)
予定がずれ込んで京博はまたも駆け足で回るオチになりましたorz なんでこうも上手くいかないのか。あと京博で貰える「京の刀展」のチラシ、二重(二つ折り)になっていて中側に刀の写真が入っているのに今回初めて気付きました。前回は置いてあるの素通りしたから知らなくて。
北野天満宮では匂い袋が完売、太秦ではコラボフードまで手が回らず断念と初日はどうにも上手くいかずじまいのまま終了。二日目は河合神社→下鴨神社と壬生寺へ行ってきました。どこ行っても賑わってるから壬生寺もそんなイメージでいたら人が居なくて吃驚しました。あとこちらで御朱印帳の残りページが1になったので色の可愛さに負けて限定桃色表紙の清光を購入しました。次どこか行く時は二冊持って行かないとです。…重いの嫌だな。

今回のお買い物。
・堀川・和泉守ストラップ(太秦)
・ペン&メモ帳セット・コラボ栞・限定御朱印(豊国神社)
・レース御守り(下鴨神社)
・限定御朱印帳:加州清光(壬生寺)

豊国さんの御朱印はまだ残ってたし、下鴨神社さんのお守りは以前ツイッターで回ってきたのを見て以降ずっと欲しかったので買えて良かったです。(※一人3限でした。お土産にと複数希望の方は注意が必要です。)手ぬぐいは前回買ったときに「…バリバリのゴワゴワ…。(死んだ魚の目)」となったので二枚目は止めました。あれは、使うより飾っておく用なんですかね?


ところでまた一つ年をとりました。お金は無いけど動けるうちにもっと楽しい事どんどこしておかないとなぁ。
無題
毎日4回賽を振って計300体の敵も倒したのでボスマス踏んで初回報酬を貰いました。結果なんか凄い(主に私と)相性の悪い子が仲間になりました。どうしよう…凄く殴りたい。もう受取箱を開けた時点で「見なかったことにしよう。もうちょっと寝かせておいても大丈夫でしょ?(^ω^)」ってのは正解でした。

以下ネタバレになるかな?と反転。
監査官の時は国広が「やたら兄弟に突っかかってくるけど何なんだろう?…ハッ!これはもしや兄弟狙い?!」→「兄弟の貞操は僕が守らなきゃ!」ってブラコンが発動程度で済んでたんですが、仲間になってからは「兄弟に手出したらただじゃおかない(闇)」って常に睨みきかせてる状態です。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析