忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
無題
スパコミの参加証がまだ届きません_(:3 」∠)_ え…都内ですよね?うち。とりあえず月曜も来なかったら問合わせようと思います。落ちてないと良いな;あと粟にゃクラッチバッグが届くのはもう一寸先なのでこちらはのんびり待ちます。(不備が怖くてイベント近く~ギリギリに届く〆切は控えたので早めに入稿したとはいえ、中旬の納品。)物によるけどアクリルグッズの10日以内程度の〆切に慣れている身としては20日営業は心底長く感じます。

明日は土方歳三資料館さんへ行ってきます~。(と言ってないと先延ばししそうな人。)また高幡不動も回ろう。
PR
間違い探しレベルですけど加筆修正しました。

印刷には約1ヶ月必要なので(不備が無ければ)忘れた頃に届く感じです。
結局色は無難そうなラメ入りピンクにしてみました。ネオンカラーよりずっと薄いので可愛い感じになってくれるといいなと…祈るばかりです。単価が高いというのもあって今回も片手で足りる程度の発注です。とは言え先ずはデータチェックが不備なく通るかどうかです(震)。
無題
一日作業でやっとこ完成しました。
 
白山だけちょっと浮いた感じに…なってるような気がするけど見慣れて無いせいなのかどうなのか。入稿がちょっと面倒なものの、とりあえず上手くいけばこれがPVCクラッチバッグになる予定です。(印刷範囲130×193mm。赤ラインはカット線。)あとはバッグの色を何色にするかという問題があるわけですが、寒色系が無難なんでしょうが確実に同系色で合わない気がするんですよね。だからってネオンオレンジとかにすると可愛いけど派手な印象になりそうだなというこの難しさ…。もう色を取るならクラッチバッグだけどトート系の大きなカバンに入れるの前提で持ってもらうしかでは;と今ちょっと頭抱えてます。
無題
粟にゃ白山とりあえず線画だけ出来ました。

こんな感じ。(下から二段目右、単色のがそうです。)
五虎退・鳴狐のお付とはちょっと違うので狐は小さめで付き添い的な感じにしました。一人だけ食べ物じゃないのも回想から来てます。この後線を色分けして着色して更に使いたいと思ってる原稿用にいじるという作業が待っててもう…_:(´ཀ`」∠):_ とは言え白山足すだけで行こうと頑張ってる時点でだいぶ楽はしてる筈なのでスパコミに間に合えばいいな。
今紙が不足してるとかで印刷所も制限かかってたりとコンビニコピーだけど出来るのかな?紙切れ中の貼り紙と共に使用できなかったらどうしようという状態で下手すると新刊原稿は出来てるけど紙が無くて落ちましたとかになりかねないので、せめてグッズくらいは新しいのを用意した…したい。…けどまだ紙は下書きだし表紙なんて原稿サイズすら作ってないという;表紙だけはデジタルでやらないとなので、むしろ表紙間に合わなくて落ちましたって可能性も捨てきれない辺り頑張ります。
無題

どうも。最近睡魔とお友達な日々です。

大阪城地下は99階まで掘って周回は98階でしてました。粟田口レアも割と出たんですが毛利と後藤君は一振ずつしか_(:3 」∠)_ 因みに最後に出たのは博多でした。おかげでちょっと習合値が上がったり習合レベルが上がったりしました。みんなお疲れ。

気付けば高幡不動へ月一行ってる状態です。ストレス酷いとつい通っちゃう…。という訳で来月も行きそうな気しかしてません。石田寺さんへの道のりも分かったおかげで完全に万願寺→高幡不動が散歩コースです。聖地巡礼的なつもりはないのに何故こんな通ってるのか。たまに不思議になりますが何故か行ってしまうんですよね。
あと高幡不動で美味しいって噂のケーキ屋さんも(WDのお菓子買うため)ようやく行ってきたので何かの際には利用しようと思います。今回お菓子だけだったので次はケーキを買ってみたいです。

無題

大阪城地下を進むこと現在89階です。博多が来たり飴ちゃんが来たり一期が来たり博多が来たり信濃が来たりやっぱり博多が…みたいな感じで毛利と後藤君がサッパリですが頑張ってます。ほたが修行から帰ってきたので連れ回してますが部隊の機動がガタ落ちです。(部隊編成:大太刀2・打刀3・脇差1/全て極)修行でレベルが下がっても現役で連れ回せるのは有難いけど機動…。辛…。

山鳥毛を地元岡山に!って動きがあるそうで、現在の持ち主さんもあと1年手放すの待ってくれるそうなので、よければ今あちこちで騒がれてる今のうちに署名や寄付など協力していただけたらと思います。二束三文で海外に流出して行方知れずとか悲しすぎるし、なんとか国内に残ると良いですね。

無題

鍛刀イベントにより白山が来ました。資源カンストさせてたので半分くらい溶かす覚悟でしたが15~20万くらいで済みました。ちょっと欲出して回してたら運良く二振目が来たんですが習合を迷ってまだ二振のままです。
とりあえず今は蛍丸を修行に出し、大阪城もとい粟田口城イベントが来たのでせっせと潜って減った資源の復活を目指します。あと育成が停滞してる通常刀のレベル上げ。遅くに来た太刀はもう遠征組に回ってもらって、今はレベル40以下の極と白山・打刀を連れ回し中です。


ちょっと描き出してすらないので「今はこんなの考えてるんだな」程度に思ってもらえると助かるのですが、前にチラッと言ってたPVCでクラッチバッグとコインバスケットを作れたらなと。柄は粟にゃ予定ですがスパコミ合わせを強行しようとするとサーモボトル使い回しが予想されます_(:3 」∠)_ ぐぬ…。あと完成させられるかどうかは措いといて、単価がサーモボトルレベルなので必然的に頒布価格も上がるということだけ頭の隅にでも入れておいて頂けると助かります。
などと言ってますが先ずは目先の原稿を頑張ります。

忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析