忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68
無題
秩父にある三峯神社神社に行ってきました。凄い、蛇行とヘアピンカーブの山道(車道)を延々…みたいなところでした。ただ山頂付近みたいな高さまで上がって行ったので道中から景色はとても良かったです。
あとお昼はわらじカツ丼食べたんですが、カツが二枚乗ってて夜までお腹いっぱいなままでした。個人的にはカツよりお味噌汁と漬物が美味しかったです…。あと流石にカツ二枚はいいかな(胃もたれ)_:(´ཀ`」∠):_ 
PR
無題
とくびぐみフェス、お買い物の代行とかできたら良いんでしょうが当日は自分の分買うのでいっぱいいっぱいな気がするので何も言えないんですよね。もう今から他人になりたい症候群出てるからね_:(´ཀ`」∠):_ 無事に初日で全部買えたら最終日あたりにもう一回まだ在庫有ったら追加購入したくはあるんですが、その頃まで何が残ってるかな。

文久土佐藩はせっせとコマ進めてますが肥前くんも先生もあまり落ちなくて何この出難さ…状態です。あとはレベル50以下の極打刀と脇差の育成に振ってます。ちょっと第一部隊との差があきすぎてるので頑張らねば。
無題
本丸博のゲーム先行に応募したところ平日だったせいかチケットが取れてしまい、行くことになりました。落選するものとばかり思ってたよ(震)。
3枚綴りのを一枚渡されて終わったけど、入場券と案内と手数料云々の三枚だし、これだけで良いんだよね?と未だに震えてます。ロッピー初体験なのでコンビニ行ってロッピーを探すところからだったくらいなので、しばらくドキドキしてたんですけど大丈夫そう…。あとは現地行くだけ…の筈。
あと物販は前回私の好みからはとことん外れた中身だったなって記憶があるのであんま気にしてないんですけど、今年は何が来るのか。キャラより本体系の方が嬉しい身としてはこういう時難しいですね。いやキャラ物でもいい時はあるんですけど、稀すぎて。

ちょくちょく印刷お願いしてるところが卓上カレンダー作れるようになったそうで、最低ロットが5部という時点で軽率に発注かけられるけど原稿がサッパリなのでまぁ無理ですね_(:3 」∠)_ と我に返りました。そもそもまだアクキーすら原稿詰んでて終わってないというのに。…頑張ります。
無題
どうも。アクキー原稿で詰んでるさんざしです_(:3 」∠)_

催事の品物紹介を見るたびに他人の皮被って行きたい。という思いと、欲しい物が増えるので厳選しなきゃって思いで頭を抱えてます。ポケモン新作と本体が軽く買えるレベルの出費なので本当…。
無題
とくびぐみフェスのお品書きが出たわけですが私この手の物販死ぬほど苦手だったことを思い出しました。(服と好きなものを表に出したり購入したりがどうにも苦手。)今から心は屍です_:(´ཀ`」∠):_ でもまぁ個数制限の有るものも無いものも欲しいので行くしかないんですが。欲しい物全部買えると良いな。
とりあえず当日何を着てどの鞄で行くか考えておかないと。荷物多くなるの見えてるからショルダーにマルシェトート入れていけば良いかなー?でもダウン羽織っていくのは確実だろうから肩にかけにくいのは避けたい…。あんま好きじゃないけど手提げかな。
無題
かべうちでもチラッと言ってるんですが、(思いついただけなので本当に出る段階まで行くかどうかは分かりません。すまない。)粟にゃの猫集会に参加できる切符みたいなアクキーを作れたらなぁって、ふと。まぁでも17振全員分は無理なので本当に出すにしても数振程度でしょうけども。

大阪城は結構な頻度で潜ってるんですが毛利は一振来ただけで他の子がポロポロ…というしょっぱさです。おかげで未だだった大阪城組の習合レベルがカンストしてしまいましたよ。まぁレベル上げのためにせっせと98階回ってるので、そっち頑張ります。安定がようやく極レベル60に上がったので千子ちゃん(極レベル63)抜いて他の子入れるか、迷います。あんまり平均レベル落とすと今度は負傷や刀装破壊されかねないしな。
昨日の台風で川の氾濫危険区域にいる我が家は避難勧告まで出てました。私は勧告が出る直前、自主避難中に家を出たのでその時開いていて一番近い市役所に避難してました。室内はいっぱいで通路のソファー借りたんですが、体育館や館内の一室じゃなかった分360度人がみっちり…みたいな事もなく、運が良かったです。あとは、移動した時間帯ちょっと風雨が弱くて傘で移動できたのも良かったです。濡れたけど湿る程度で済みました。←テレビで見るような「傘がしなるか折れるレベル」みたいなのを想像してた人。
避難は初めてでしたが、とりあえず「早めの避難」というのは命を守るもそうですけど、場所取り(下手したら収容数いっぱいで入れない事態も出てくる。)のためにも早め早めがいいんだなって学習しました。あと予め荷物は詰めておく。それなりに入れておいたけど直前でも詰めたので、家族が「うちは平気でしょ~。」モードだとどうにも一人焦るのが浮きがちなんですがちゃんとやっておくの大事ですね。

新刊待ってる方はいないと思いますが、有難くもツイッターのグッズアンケートには数人回答いただいたので何かグッズ出す時はその辺の回答気にしつつ作ろうかなと思いつつ、結局自分の描きたいものしか描けない人間だからな私;描くの楽しくないのがモロに分かる絵っていうのもどうなんだろうな_:(´ཀ`」∠):_ と常々思います。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析