忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
無題
アンブレラマーカーの通頒をBOOTHにて開始しました。よろしくお願いします。

大侵冦進捗。日本号さんに無理を強いながら出陣中です。生かさず殺さずみたいな人の心の無い事やって申し訳ないが育てるなら今しかないのだ。という訳で小判を集めながら出陣という24時間戦えますか状態でみんなには頑張ってもらっています。まぁこの後に控えている大阪城もそんな感じで周回するわけで、そっちは粟田口に頑張ってもらう予定です。一兄も入れてどんどこ回るぞ!
PR
無題
毎回抽選申込んで最終週のが当選しまして、昨日は足利に行ってました。足利とは相性悪いと思ってたので最後の最後でよく当たったなって感じですよ。ただおかげでちょっと苦手意識が飛びました。

始発で電車乗り継ぎ8時頃に到着。美術館は10時半の回だったので先に太平記館さんでお買い物済ませて来ました。こちらは9時開店で、連日銘仙ポーチが早々に完売してるのでそれだけが目的。開店4・50分前くらいに着いて長蛇の列を想像していたらそんなじゃなくて拍子抜けしました。痛バとかイメージグッズ下げてる人が見当たらなくて、最近はそういうのは卒業傾向なのかな?
美術館は二階から一階がいいなって感じの展示でした。刀(山姥切国広)が二階なので、先にそっちから行かないと長蛇の列に並ぶことになるという…。綺麗言われてるけど「相変わらずどっしりした刀だな」って印象だけが残る審神者。本作長義の写しだから「どっちもいいね」とか言うかと思いきや本作の方が好みだなぁって思うから不思議ですね。関係ないけど当日持って行った手ぬぐいは本作長義の折紙のでした。物販は予約していた図録に菓子切とハンカチを買いました。この図録がね、めっちゃ重い。もうこれだけで寄り道せずに帰りたくなるレベル。
午後は強力店舗のウチダメガネさんとキムラ美容室さんへ行ってきました。髪の毛切ってもらったのでサッパリしました。初めてショートにしてもらいまして、これで黒や暗色系イヤリングも埋もれずに済みます。
心残りはパン…。店舗が遠すぎて諦めたけど買いたかった。
無題
大侵冦のおかげでじわじわ部隊のレベルが上がって行ってます。まぁそれでも大きい子のレベルは最高でも70以下なので大分厳しい…。とは言え主にレベル75以上の脇差打刀に支えられつつ槍と薙刀入れてちょっとレベルが上がったらS勝利取る率が僅かに上がったので悪い事ばかりでもない感じです。頑張って白さんと杵ちゃん育てておいて良かった!
あとはここからどう入れ替えるか…。そろそろ70以下のレベル引き上げを行いたいんですけど今の状態で交代したらまた一気に重症者が出そうで悩ましいところです。
無題
昨日アンブレラマーカー届きまして、通頒は4月頃の予定です。財布の中身と相談しつつなので大分こう…不透明気味。
今回アクリル用カバーを数枚オマケとして同梱していただいたので、通頒の際に同封できたらなと思うだけ思ってます。カニカンが穴に通れば良いけど、どうだろう。
無題
時々利用していた印刷所さんが布物のバリエーション増やして受付再開されるそうで、新たに刷れるようになる口折れトート良いなぁって眺めてます。あとは最低ロットがいくつかだよね(恒例)。布物に弱すぎて見るとつい作りたく…。ハァ、良くない。でも柄思いついたら作りそうで怖い。

大侵冦は稀にS勝利取りつつAといった感じです。素直にランク落とせばいいんだけどつい超級に行ってしまう。とりあえず先ずは報酬の白山目指して頑張ります。
無題
とうらぶ。合戦場のレベル制限なくなったり第一部隊も遠征に出せるようになったのは良いけどうっかり第一部隊まで遠征に行かせてやる事がない時が…。今なら出陣できるのに全部隊遠征中というオチ。平日なら問題ないんだけどな。

アクリルグッズは入稿した週いっぱい構えてましたが何の連絡もないので、たぶん不備はなかった…と思いたい。流石に納品予定の週に不備の連絡が来るとは思えないし安心して良いよね。
無題
月曜には入稿できたらなって事でこんな感じになりました。

アンブレラマーカーと

連結仕様の両面印刷アクキー。
両面印刷の方も桜部分透過予定なんですが、先ず反転した際に版がちゃんと合うようにできてる自信がないです。一応テンプレートごと反転かけて配置したので大丈夫だと思いたい。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 5 6
7 8 9 10 11 12 13
15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析