忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
無題
本当は帰りに寄るつもりが朝、出勤地の最寄駅付近にセブン在ったよね?→時間なら超余裕あるし行ってみるか のノリで行ったらA6ファイル有りました。

思わず買っちゃった。
因みにいずみのちゃんは私が取った分で最後でした。みかつるいちとまんばちゃんは既に配布終了してたので多分CP買いしてった審神者さんがいたんだろうなとしか思えません(笑)。当日の午前中に行った地元のセブンでは全種残っていたし今日行って配完は有っても目的のは残ってた辺り自分の行動範囲内にいる審神者の少なさと買い占めしない点に被らない好み、あと田舎ってところに大分感謝な感じです。ただ地元の方行った時、ついでにアイス覘いたら有ったんだろうな的スペースすらなかったけどな。(今朝の所はお菓子棚しか見なかった。)

夏頃に部署移動して今5か月くらい?になるんですが「前の所にいた時より顔色良くなって明るくなった」言われてたらしい事を今日聞きまして、当時の病み具合本当に酷かったんだなって思いました。今のジャンルが楽しいっていうのも拍車をかけてるんでしょうがそんなに表に出てたのかーって思わされました。とは言え私生活の方は相変わらずの荒み具合なんですがね。もうね、「死ねばいいのに。」と「死にたい。」が思考の中心から移動しない…。
あと「TL追いきれなくて知らなかった/気付かなかった」が一番可能性高そうだなと思いつつ、というか、延々しつこいくらいに流して最後の最後にようやく気付いてもらったって経験が有るのでまたこのパターンでこっちが忘れた頃に気付かれそうだなって思ってるんですが、すこーし前からお知らせツイート流してた通りフォローいじって少し減らして増やしました。ジャンル変わったから外すって行為はそうそうしないんですが大分悩んだ末に「今の私ちっとも楽しそうじゃない。」って声が聞こえてバッサリ行きました。もう「この土日に手入れして外そう!そして刀追おう!!」って決めた途端にTLに送信するツイートの落書きとネタ案メモ率ガン上がりして笑うしかありません。分かりやすすぎて。ずっと負担だったんだなぁ。昔から私の周りには絵を描くオタクが居なくてですね、ずっと一人でやって来たせいかツイッターでも他ジャンルに移ったり日常多めにツイートしてる面子に交じって一人黙々と自分の「楽しい」を垂れ流してるのが性に合ってるようです。仲良しグループには憧れるけどその中に入ってける気がしないし多分同じ空間に長くいればその分だけ疲弊する率が上がる気しかしない根っからの一匹狼っぽいです。構ってもらえると尻尾振って応えるくせにな。←しかしそうやって疲弊することも有るので応えるにも相手見てにしないとなって学習しました。画面の向こうにいるのは確かに人間だけど、こっちにいるのも人間なんだよ…。
PR
無題
本日からのセブン限定とうらぶA6クリアファイルに手を出してみました。

とりあえずお爺ちゃん。
新撰組刀メインで愛でてる身としてはいずみのちゃん持って来そうな感じですが、最近来てくれたお爺ちゃんにしてみました。朝10時過ぎに「もう駆逐されてそうだよね。」とか言いながら行ったんですがまだ余裕で残ってました。私が取った分除いてもまだ2枚残るとか、地元の審神者さん超優しい(笑)。もっと買占め並みに戦争かと思ってたんだ。あーでも今回はファイルのサイズも有るのかな?A6なんて小さすぎて何入れたら良いか分からないよね…。とは言え明日も有ったら今度こそいずみのちゃん…か鶯が欲しいところです。鶯はまだ来てないんですが、ファイル可愛い感じだったので。買えば出るかな?(打算)

あとですね、本当はきのこの山じゃなくてたけのこの里が欲しかったんです。実は。ただ里は棚から消え失せてたので残ってたきのこにしたんですよ。で、二箱目開けたら…

「小笑い」が出ました。
箱の裏面に全部で3種類あるよって載ってたんですが一箱目では見つからず、二箱目で!出た!思わず出たー!言っちゃった上に一旦箱に戻して落書きしてから写真撮るほどでした笑うがいいわ(ノノ)←冷静になった
これたけのこは…無さそうですよね。どこに顔のプリント入れるんだよって話だもんな。普段全くコンビニ行かないのとお菓子買わないのとでこんなのやってるなんて全く知りませんでしたよ。たけのこ派だけどきのこ残ってて良かった(^^)
第一感想:薄い

これ横から見ると分かるんですが、鞘見ても厚みが無い感じがしました。
先週兼定見てきたのもあって刃紋(で良いのかな?)が違うとか名前が入ってないとか、そういう違いも判ったりして楽しかったです。他にも照明の当て方なのか獅子王他展示されている刀は明かりの反射具合がとても綺麗でした。あと短刀見て「腕から先、これだけの距離で戦うのかー…」とか、刀の長さと実際に持ってる所を想像してゾッとしたり殺す時に必要な長さとかモロモロ考えてきました。鞘は可愛い柄のもあったりして当時にタイムスリップしたいな~と思うほどでしたよ。実際に腰にさしてるところが見てみたくて。
兼定も獅子王も前日とかにツイッターや支部でお知らせとばかりに話題にされててそれに触発されるかのように行ってきましたが、どちらも楽しくて明らかに他の観覧者さんより長居して舐めるように見てくるという何か違う審神者でしたが(苦笑)行って良かったです。←造りを見るのとそこから当時の様子なんかを想像するのが好きで最早キャラとかそっちのけで楽しんでた人。こうなってくると作品やキャラは完全にその世界に足突っ込むきっかけでしかなくなりますね。あといつもお仲間居なくて寂しい思いしかしてませんが、こういうところへ行く時だけは一人で良かったなぁって心底思います。
鍛刀で三日月宗近出ました!!
 
近侍は後藤藤四郎(Lv.21)で配分は350/550/350/350 絵馬無し。
あとは狐と鳥太刀かー。他もまだなんですが市中止まりでそこまでは行けてないので、今行けるところで出てないのはその辺です。とりあえず今函館をひたすら回ってます。早く育て~。

あと粘土でキャラ物作りたいなぁ思ってひたすら図案描いてるんですが一向に立体に着手する勇気と思い切りが出ませんorz 私の絵って立体にするのは難しい気がするんだ。二次元あるあるだけど。とは言え立体欲しいので正月休みが勝負かな~?とそろそろ芯くらいは試行錯誤したいところです。

本日限定で和泉守兼定が公開されるという事で、直前まで迷ってたんですがPCつけて刀行ったらログインボイスが兼さん・公開日だし…と隊長にしてみたら誉総取りで桜舞う展開来たので背中押されてる感じがして行ってきました。
何時間待ちみたいな長蛇の列を予想して行ったものの駅も人は少な目、でも人の流れがそのまま列になる程度には居る…みたいな感じでした。あと審神者さんは、やっぱり場所が場所なだけに痛バ程でなくても分かりやすいグッズ所持の方は見ませんでした。せいぜいシュシュ程度の軽めなもの…だったんですがお友達と来てる方の会話内容がモロに審神者でしたwあと兼定見る時に「兼さんだー」言ってる方が居たりね。
血縁の方から当時のお話聞いて、兼定じっくり見てその後は一駅歩いて高幡不動尊まで行ってきました。ご飯は近くの四八天丼さん。丁度列が出来てたので「美味しいところなのかな?」と思って並んでたら最近テレビで紹介されたそうでした。お味はというと注文来てから揚げると言われてるだけあってアツアツサクサク、タレも濃すぎず味も良くて美味しかったです。

…ところで資料館へ行くのに利用する交通機関が途中まで職場と同ルートと知り、割と気軽に行けるところに在ったんだなと驚きです。まぁそれも定期有ればこその方向と距離ですけども。

閃華3で購入したポシェットでちょっと出かけてきました。
内容量は閃華2で購入した長財布がギリギリ入る幅だったのもあってあとはスマフォ入れる程度にとどめておいたんですが、ハンカチ(ハンドタオルだと厚みが増すのでNG)とティッシュくらいは入れても大丈夫そうかな?といったところでした。あとマスコット?タイプのパスケースも下げるとなると重くなるのでよく見る薄いパスケースに入れ替えてくのがベストってところかな?イベント行くなら買う物にもよるけどエコバッグか巾着くらいは持って行った方が良さそう。他バッグチャームは憧れるけどあまり装飾品増やすのもデザインの良さ自体を殺しそうな気がして難しい感じ。

3連休言えどちょっとのんびりしすぎたのでやる事やり始めないとなぁと思いつつ大阪城掘ってます。パソコンで描くの苦手すぎてクリスタ開くのすら拒むレベルorz
気付けば1か月以上も放置…とか…。まぁ見に来てる方も居ないだろう所なので別にいいか。

どうしても欲しい物が有って閃華3に行ってきました。遠征サークルさんなので次回東京に来るのがいつになるか、次回も同じ物が出るかすらも分からない感じなので、今回逃したらあとは通販戦争という9割負け戦(予想)な展開にドキドキしながらの参加でした。

結果:勝利S(目当て全て買えました)

今回も欲しい物を見つける→どうせ行くなら他のお品書きもチェックの流れだったのと支部で事前に取り置き頼めるところは全て頼んでおいたので、涙を呑むこともなく済みました。いや本命は取り置き受付やってなかったので、当日戦争でしたが。なんにせよ良かったです。服飾サークルさんは本当可愛いの多くて財布の紐が緩むというか、ご祝儀の用意する勢いです(苦笑)。キャラじゃなくてデザイン買いする人なのでそれでも点数自体は少ないんですが、個々の価格が本より圧倒的に上なので一番弱い布物で好みのが一度に来ると確実に破産フラグな気がします。お金ためとこ。
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析