忍者ブログ
最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
[116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124
…夏からですけどね。なんにせよ楽しみです。画像見た限り綺麗な感じっぽくて楽しみです。今のところ数少ない閲覧経験の中でも綺麗だなって思ったのは獅子王だけなんですけど、歌仙兼定はどんな印象かな~?と今からソワソワ落ち着きません。しかし場所の把握が出来てないので先ずはそっちどうにしかしなきゃ。
…とか言ってたら薬師寺でドカドカ刀展示して下さるそうで、最早名前だけで行きたくなってる。新撰組刀はずるいよね~。4月に行くしかないのかorz もっと期間延長してください。
 
もうすぐ春コミですね。そっちも行きたいけど5月までイベントはお休みかな?服飾は財布の軽量化が速いのと春はそんなに行きたいサークルさん来ないっぽいので、お金貯めるのも兼ねてしばらくお休みしようかと。1件行きたいサークルさんは居るものの…通販か5月を待ちます。その時も同じの出るかは分からないので、と…問い合わせかな?;;;;
PR
閃華4行ってきました。実は週後半から風邪をひき、木金寝込んで土曜日もギリギリ行けるかどうか微妙なラインでの中でしたがもう後は喉だけだったのでマスク着用で出陣という強行軍でした。
結果予算の都合上大分削ったんですがどうしても欲しいなってものは全て買えました。…ただ一件裁縫のほつれ?なのかな?できちんと留まってないのが有ったんだけど、これ問い合わせたら良いのかな?自分で処理できれば良いんだけどこの手のはどうにも分からないしで…う~ん;
他は主にイヤリング購入という冒険したのでしばらくとっかえひっかえ連行な予感です。ヘアクリップも大きくてしっかりしたのお迎え出来たので髪の毛まとめるのに大活躍してもらえそうで楽しみです。…ただこれキャラに置き換えると相当賑やか顔ぶれになって来たなという感じしかしません。
あとフリーサイズリングがな、私の指の方が細すぎてガバガバなんだ\(^0^)/ 調整きくようなタイプなんだけど相当な力加えないと固定されないっぽくて詰んでる。


ところでレイヤーの売り子さんはなんか色々賛否両論あるみたいですが、私は接客してもらえると(先方の入り込み的な度合いにもよりますが)フィルターかかるので楽しいです。むしろ私の方が接客側かよってくらいに愛想良いので逆に引かれてないと良いなくらいの気持ちですし(遠くを見つめながら)。
無題
去年の夏、ポケモン見に行った時に見た劇場予告で気になってそのまま前売り買っておいた「ガラスの花と壊す世界」を見てきました。劇場行ったらミニ色紙貰いました。前売りでも特典付いてきて劇場でも特典配布なんて知らなかったよ。あと入った時間が割と上映開始時間に近くて、既に予告上映中だったので帰りに気付いたんですが男性客が大半を占めててビックリしました。女の子が主役の作品だからかな?
内容の方は尺が足りてなくて分かりにくい印象と若干顔アニメな部分が…。これ「もっときちんと作品理解したい人は公式サイトなり何なり見て補完してね☆彡」なのかな~?そういうの本当不親切というか、公開作品をとっかかりとしてしか扱ってない感が嫌だなぁ派なのであまり良い顔できないなという感じですが出てくる子も衣装も小物も全て可愛いのと背景と人物に違和感が無い画面は良かったです。結論としては「話の完成度よりもキャラや画面に重点置いてる方向き」だと思います。

そう言えば来週はもう閃華4ですね。忘れては居なかったんですがもっと先な感覚でした;まだサークルチェックすらしてません。服飾サークルさん多いっぽいからじっくりしっかりチェックしたいけど時間有るかな?ツイッターで検索してもあんま引っかからなくて、やっぱりオンラインでチェックするしかないのか。
無題

服飾サークルはいい加減、種類数じゃなくて1つ辺りの在庫を増やすという事を覚えて欲しい(´;ω;`)「1点物です」がザラすぎて購入側としては辛いんだけどハンドメイド界隈ってそんなものなのかな?大体これくらい捌けるっていう数は何度か出ていれば分かりそうな感じなのに、用意した数が少なかったりで大抵「(〆切前だけど)取り置きのみで一杯になっちゃって完売です」みたいなの多すぎて詰む。他にもイベント前から争奪戦と化してるしフォロワー優先(この辺は何かしら理由が有ってとかで仕方ないのかな?とは思うけど。)だしでイベントとは…ってなるのは私だけですかね?

無事帰ってきました。良かった。

早朝着のせいで最寄駅の始発が無い=地下鉄入口のシャッターすらも開いてないという展開で結局二駅先の京都駅まで徒歩。更に第一目的の京都国立博物館までも徒歩で移動という、初っ端から一人遠足かましてました。まぁそんななので博物館ももちろん開いておらず、途中ポツンと在ったマックで時間つぶしてから行きました。
中の感じは大半がガラス張りの壁展示で、掛け軸とかの絵ならいいけど刀でそれはなあ…というのと(残ってないのかもしれないけど)鞘も何もなく刃だけが並んでるのがちょっとつまらない感じでした。両方合わせて、かつ360度とは言わずとも180度くらいは嘗め回す感じで見たいんだよ~(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ 私は開館前から行ったので音声ガイド借りてもスムーズに最前列で見られましたが見終わる頃にはもう最前列で見る方は何十分待ち状態で列が出来てました。あと展示方法が展示方法なのもあってじっくり見たい方にはちょっと落ち着かないかもしれない印象です。獅子王の時は人の流れに波は有っても絶えず人が真横に…みたいな事なかったし一寸やり過ごせばまたじっくり見れたけど、こっちは隣の刀と見比べるのも厳しい状況。正に撮影禁止で話題沸騰のパンダ見に来てるのと大差ない感じでした。同人に重きを置いて見に行くか、髭膝兄弟刀(は個別展示の為360度閲覧可能)が目的の方は気にならないかもしれません。
あ、音声ガイドは「キャラが耳元で直接解説してくれる!」って思考の方にはたまらない仕様だと思いますが正直そういう萌はあんま無いので、「各キャラが自分について語ってくれる」くらいの思考で聞いてました。(全部聞いた感じとしても「声優好き/とうらぶ思考が強い人には喜ばれそうだな」って感じです。ここ限定での会話も有りましたし。)印象に残ったのとしては骨喰藤四郎が名前の印象とは裏腹に守り刀として存在していたというのと、流石元は薙刀というだけあって刀っぽくない刀だったなと。あとキャラがキャラなせいでナヨっとした細身を連想しがちだった左文字が割とがっしりしてて「?!」ってなったり、魔王の手が入った云々言われてるから何か絵的な物でも掘られてるのかな?と思っていたら普通に名前で拍子抜けしたりね。他ポスカは陸奥でした。前日連隊戦で陸奥出た時点でなんとなく来そうな予感はしてたので「やっぱりね」という感じでした。
余談ですが短刀の他に剣も置いてあったりして、そっちは刀と比べて細くて頼りない+槍に近い形の印象でした。あと短刀より短そうに見えたけど、そう見えただけかな?

博物館出てからは近くの豊国神社行ったり本能寺を訪れてみたり、その流れでブラブラしてたら天満宮に流れついたりとかなり行き当たりばったりでした。が、それでも何かと良い感じの流れだった気がします。帰りのバス停確認するために一旦最寄駅出たら早々に道に迷い任天堂拝んだりね(笑)。


あと刀見に行った後は何かしら小さな良いことに遇う(和泉守兼定:よく分からず入った丼もの屋さんが美味しかった。 獅子王:帰りの電車で席譲ったら飴頂いた。)ので、今回も何かあるかな~?と思っていたら有りました。

レア4太刀の鶴丸国永がおいでなすった!!!
槍のレベルを上げるべく墨俣周回してたらボス戦でドロップ。わあ~嬉しいけどキャンペーン中の刀達全てどこ吹く風でやって来た辺りもう本当…。連隊戦・超難ドロップの兄者と鍛刀3振はサッパリなのになあ(´;ω;`) とはいえ我が本丸ではもはや都市伝説と化していたので良かったです。そんなわけで今せっせと遠征とレベル上げ頑張ってます。
無題
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

勢いで4日の夜に京都行きを決めてしまったので新年早々慌ただしい感じです。…しかしまだ交通の便とか行きたいところとか全く調べてないです;刀見るために博物館は行く予定ですがその後をね、全く考えてません。一日限りの弾丸観光なので荷物は貴重品程度で良いのだけが救いです。ただまたも一人なので無事帰ってこれるかな?と、それだけが不安です。
年末
恒例アメ横へ行ってきました。殆どこの時期しか行かない所もあるのでお店や立地?がちょいちょい変わってたりもして一年で色々変わるものだなと思わされます。あとコートと靴が新しくなりまして、来年早々に弾丸で京都行ってくる予定なので丁度良い感じで新調できた気がします。…靴は弟財布ですけど;


今年はジャンル移動に加えてかなりフットワークも心も軽くなってエンジョイしてしまったりと予想外の一年でした。まあでもあのまま進撃に居るよりはずっと良い方角に身を置いてる気がします。少なくとも今は。服飾サークル回るのも一人で黙々と落書き垂れ流してるのも人様のレポとか見て自分も行きたくなって突発的に刀見に行っちゃうのも、全部楽しいです。
来年はサークルさんにお手紙持って行ったりもしたいけど、本出したりグッズ作ったりとまたサークル側に回りたい気持ちも有ります。土方組のネタだけはネーム切ってあるので、何とか形にしたいなぁ。とは言え先ずは今の詰んでる現状どうにか動かねえかなですけどね。いい加減「全員死ね」から脱却したいです_(:3 」∠)_
忍者ブログ / [PR]

photo by 7s
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析