最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
大阪に向けてバスタの下見をしてきました。帰省のために大荷物の人でごった返してましたが表示も分かりやすかったし、こっちになってくれて良かったかもしれません。ただ乗車券の販売口も在って、スタッフさんに声かけて乗車の流れに慣れてる身としては「え?!私は別に関係ない…よね???(焦)」状態です。あとは当日無事に乗れれば、良いな。
他、単眼鏡(アートスコープ)を買いました。購入時にレジで中身の確認を頼まれ出したはいいけどストラップ紐を戻し忘れられ、危うく無いまま終了するところだった恨みは忘れない…!まぁそれはさておき、必要になるのは来年からですけど今のうちに慣れておきたいところです。他の審神者さんみたいにひっきりなしに遠征できる身でもないとは言え、眠らせないようにしないとなぁ。
他、単眼鏡(アートスコープ)を買いました。購入時にレジで中身の確認を頼まれ出したはいいけどストラップ紐を戻し忘れられ、危うく無いまま終了するところだった恨みは忘れない…!まぁそれはさておき、必要になるのは来年からですけど今のうちに慣れておきたいところです。他の審神者さんみたいにひっきりなしに遠征できる身でもないとは言え、眠らせないようにしないとなぁ。
PR
レベル45辺りから飴ちゃん(包丁)を第二部隊に入れ、室内・夜戦に参加させてるんですがホイホイ敵を倒してくれて一体どういうことなの( ゚Д゚)?!状態です。(持たせてるのも相変わらずの軽歩なので遠戦で活躍することもないのに一度も桜が消えない不思議。)信濃んも60超えたしでじわじわ初期実装の子達より活躍することが多くなってきてます。…ただな、貞坊と飴ちゃんの生存が30を下回る低さでせっせと畑当番ぶち込もう!と固く誓うのでした。生存は大事です。
年末はまた上野へ行ってきます。お昼をどこで取るかに今頭抱えてますが;今まで利用してたお店がことごとく消え去り、ファミレス系には入りたくない面子なので余計に路頭に迷うという。そして更に私は大阪の下調べもしておかなきゃなんですよね。正月休み長めに取ったのにちっともゆっくりできませんよ_(:3 」∠)_
魂は「今日までに何個集めていれば期限内にオーカネヒラ来るよ」ってツイートを参考に、それよりちょっと多めになるよう頑張ってあとちょっとで手紙一式が貰えるところまで来ました。相変わらず先は長いですがソハヤが見えて来たのが救いです。
年末はまた上野へ行ってきます。お昼をどこで取るかに今頭抱えてますが;今まで利用してたお店がことごとく消え去り、ファミレス系には入りたくない面子なので余計に路頭に迷うという。そして更に私は大阪の下調べもしておかなきゃなんですよね。正月休み長めに取ったのにちっともゆっくりできませんよ_(:3 」∠)_
魂は「今日までに何個集めていれば期限内にオーカネヒラ来るよ」ってツイートを参考に、それよりちょっと多めになるよう頑張ってあとちょっとで手紙一式が貰えるところまで来ました。相変わらず先は長いですがソハヤが見えて来たのが救いです。
茶寮さん、席ご用意されました!滑らないように行きたいですね(遠い目)。当日はメインとデザートが2種から選べるので、どっちを食べるか今から迷います。また画像上がらないかなー?(・ω・*)三(*・ω・) あとソハヤ(の写し?)が展示されるそうなので楽しみです。太刀!
連隊戦のおかげでみんなのレベルがどんどこ上がっていってます。最早これ…戦力増強企画では…?貞坊も50後半だったのが60突入したし90代だった石切さんとじろちゃんはそろそろカンストが見えてきました。(タロほたは既にカンスト済み。)80レベル以下の短刀もこの機にガンガン育てたいところです。
…にしても兵糧丸が全く減りません。これが枡だったらなぁ。(今11個ある。)
茶寮さん1月前半は開運メニューだそうで、食いしん坊な私はソワッソワしてたところへお声がかかり、憧れの二人席申込みになりました。無事に当たると良いな!
支給されたマスを使いつつ二万まで来ました。もうちょっと頑張ってこの休み中に集めておきたいところですね。(何の記念か天皇誕生日に来た)大典太の心配だけはしなくて良いのが救いです。
周回刀種は
第一部隊:打刀3脇差2槍1
第二部隊:短刀6
第三部隊:大太刀4薙刀1槍1
第四部隊:短刀6
です。未だに極っ子いないからね。
室内・夜戦は短刀ならちょっとレベル低めでもなんとかなるので平均レベル落として、ラストは室内戦かと思いきや銃兵利かないので重歩持たせてレベル高めの子多め編成にしてます。あと市中戦は大太刀がバッサバッサ槍の刀装引っぺがしていくので最早刀じゃなくて鈍器な気がしてきてます(困惑)。あとは早期日本号の顕現が以下略。深刻な槍不足ですよチクショウ。
救いとしてはある程度の子が90以上かそれに近いところまで育ってた事です。短刀は池田屋用6枠を集中的に育ててたので下が70代かそれ以下というのがちょっと痛いですけど、室内・夜戦なら55前後の貞坊でも活躍できるので助かります。(包丁はまだ40以下なので判定で左右されるイベント戦はお休み。)
…剝がれやすい桜は極端な話、備蓄があって周回メンバーが決まってるならお弁当で一気に回復が速いかもしれませんね。
周回刀種は
第一部隊:打刀3脇差2槍1
第二部隊:短刀6
第三部隊:大太刀4薙刀1槍1
第四部隊:短刀6
です。未だに極っ子いないからね。
室内・夜戦は短刀ならちょっとレベル低めでもなんとかなるので平均レベル落として、ラストは室内戦かと思いきや銃兵利かないので重歩持たせてレベル高めの子多め編成にしてます。あと市中戦は大太刀がバッサバッサ槍の刀装引っぺがしていくので最早刀じゃなくて鈍器な気がしてきてます(困惑)。あとは早期日本号の顕現が以下略。深刻な槍不足ですよチクショウ。
救いとしてはある程度の子が90以上かそれに近いところまで育ってた事です。短刀は池田屋用6枠を集中的に育ててたので下が70代かそれ以下というのがちょっと痛いですけど、室内・夜戦なら55前後の貞坊でも活躍できるので助かります。(包丁はまだ40以下なので判定で左右されるイベント戦はお休み。)
…剝がれやすい桜は極端な話、備蓄があって周回メンバーが決まってるならお弁当で一気に回復が速いかもしれませんね。
魂集めは11100ちょっととかそこらで大典太が見つかりました。来るときは来るだろう姿勢の緩い本丸なので「出たら良いな~」程度に構えてたらこの速さ。方々から「早々に出た!」って報告上がってるのは見てたので「出やすくなってるのかな?」とは思ってましたが、まさかここまでとは…。まぁそれよりも問題はオーカネヒラなわけです。まだ13000超えた所ですよ(遠い目)。マス使ってもとても追いつける気がしません。あと桜が剥がれるのが異常なまでに速いです。とりあえずまだちょっとレベル低めの他の子を黙々と育てつつイベントにも挑む感じで頑張ります。