最新のログ表示は7日分。オタク混じりの日々。
試作が良い感じにできたので猫化グッズをちょこちょこ描き始めました。色塗ってみるまで分からないので何とも言えないけど描きたいもの全部描けたらいいな。いやそんなに描いたところで作りたいだけオチなんですが。この自作グッズに対する愛着の無さ、なんなんだろうな。
PR
以前タオルを作った時に描いた粟にゃ風鈴柄を素材登録してたおかげで助かる日がこようとは…。という訳でツイッター(現在Xに改名されてるけど…)で作りたいと言ってた柄を少し描いてみました。猫にしても基が分かりやすく装飾の分ちょっと幅をとる乱ちゃんで試したけど、猫の輪郭より外側に何かくるタイプの男士は描画が厳しそうだと分かりました。まぁ描いたところで今納品待ちのが出来てこないことにはなんとも言えないしどうこうできないんですけども。
気付けばスマフォの機種変時期が迫ってました。有休消化と被ってるし思い切って変えるか…と重い腰を上げたいところですがお得なプランとかあれこれ有りすぎるのと注釈条件が多すぎて訳分からん過ぎる。もう一括管理状態で今のあなたにとって最もお得なプランはこちら!って出してほしい。(怠惰の極み)
クーラーは朝方あたりまでかかってるのに全然寝れてない感が凄い日々です。
近いうちにでいいとは言え、ユザワヤさんに金具を買いにいきたんですけど…暑くて…行く気が起きない_(:3 」∠)_ 予報では10月までこんな感じとか言われてた時期があったけど、今も変わらずなのかな。だとしたらもうわざわざそのために外出したくないぞ。
近いうちにでいいとは言え、ユザワヤさんに金具を買いにいきたんですけど…暑くて…行く気が起きない_(:3 」∠)_ 予報では10月までこんな感じとか言われてた時期があったけど、今も変わらずなのかな。だとしたらもうわざわざそのために外出したくないぞ。
田舎寄りの立地にある弊社、今朝はカミキリムシがスロープ脇に居ました。手を差し出したら上って来てくれたのでそのまま近くの木に置いてきました。セミ同様人間の手を嫌がらない子で良かった。
先日飛び続ける元気はなく落ちてきたセミを助けた時にふと思ったんですが「炎天下の下で犬を散歩させるな。と言われるくらいに地面は熱いんだから、蝉も飛べなくなったら地面の熱で焼かれてしまうのでは?」と思ったんですが、実際はどうなんだろう。
江戸城イベントは京極政宗までGETしました。男士と鍵が出たら即次!ってやってたのでまだ未開封の宝箱いっぱいですよ。はやいとこ残りも開けなきゃ。
まだちょっとしか出陣させてないけど京極政宗はちょっと苦手分野の子かもしれない。謙信景光はまんま地雷だけど、こっちは慣れの問題かな?
先日飛び続ける元気はなく落ちてきたセミを助けた時にふと思ったんですが「炎天下の下で犬を散歩させるな。と言われるくらいに地面は熱いんだから、蝉も飛べなくなったら地面の熱で焼かれてしまうのでは?」と思ったんですが、実際はどうなんだろう。
江戸城イベントは京極政宗までGETしました。男士と鍵が出たら即次!ってやってたのでまだ未開封の宝箱いっぱいですよ。はやいとこ残りも開けなきゃ。
まだちょっとしか出陣させてないけど京極政宗はちょっと苦手分野の子かもしれない。謙信景光はまんま地雷だけど、こっちは慣れの問題かな?
手伝い札がカンストしてしまい受取箱にたまってゆく日々です。どうせカンストするなら依頼札がいいよ。でもいざって時に必要になるのは手伝い札だしな。と思いながらその前に資源がまだまだ回復してないので先ずはそっちを頑張らないと。今回のイベントで多少は回復するだろうけど先は長い。
ちょっと元気があったので前々からやってはみたいがやる気がない_(:3 」∠)_とダレていたのに手をつけました。やる気が続けばちゃんと予定通りの形に持って行けるはず。…使い物になるかどうかはまた別の話なので先ずは試作ですけどね。
ちょっと元気があったので前々からやってはみたいがやる気がない_(:3 」∠)_とダレていたのに手をつけました。やる気が続けばちゃんと予定通りの形に持って行けるはず。…使い物になるかどうかはまた別の話なので先ずは試作ですけどね。
ツイッターで見た「製氷皿でアイスティー作って牛乳で割る」というのをやってみました。まぁうちは製氷皿一つしかないためジップロックで作ったおかげで冷凍庫一面使う羽目になり、これは…次はコップで一杯分だけ作り置きが良さそうだなと思いました。砂糖が入っていればガッチガチにはならないしね。…いやでもコップだとどうだろな。
あと前回に続きまたコロナ陽性者が、出ました。一緒にお昼食べてた同僚さん(感染経験済)は今のところなんともないそうだけど、大丈夫かな。私も気をつけます。
あと前回に続きまたコロナ陽性者が、出ました。一緒にお昼食べてた同僚さん(感染経験済)は今のところなんともないそうだけど、大丈夫かな。私も気をつけます。